塗料の選び方とは?
2021年10月16日
会社概要
名 称 | みらいホーム株式会社 |
---|---|
代 表 | 熊坂 治樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11 |
TEL | 0120-85-8886 |
資本金 | 1,000万 |
沿 革 | 平成25年 みらい建装創業 平成27年 みらいホーム株式会社設立 |
事業内容 | 外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、白アリ駆除、床下リフォーム |
許認可番号 | 神奈川県知事許可(般ー5)第91883号 |
お世話になっております。
代表の熊坂です。
外壁塗装、屋根塗装をご検討中の方が、最も悩まれるのは、塗料の種類です。
目的、ご予算、塗り替え頻度に適した塗料をお選びいただくことが重要なポイントです。
耐用年数と費用のバランスで考えることがおすすめです。
塗料は、種類によっては【耐用年数】が異なります。
例えば、今よく使用されているラジカル制御型塗料の塗料は、10年~15年、フッ素塗料を使用された場合には、15年以上の耐用年数を保持しています。
その分、お値段は高くなりますが、工事の費用には【足場代】や【人件費】が含まれている為、長い目で見ていただくと何度も外壁塗装、屋根塗装工事を行うよりも、耐久年数が長い塗料を使用されたほうがお得になります。
そこで、今回は塗料の種類、また様々な機能についてご紹介させて頂きます。
❒ クリヤー塗装とは?
クリヤー塗料とは、透明で色のついていない塗料になります。
色を重ねないことにより、元の色柄を生かし、美しく外壁を保護することができます。
※ 劣化が著しい外壁には、クリヤー塗装をお勧めいたしません。
❒ ツヤあり・ツヤなし
艶の有り無しでの仕上がりのイメージは変わってきます。
艶があるほど、耐用年数が長く、汚れも付きにくいのですが、和風住宅では、マットなツヤ無しが好まれます。
下記のような機能を保持する塗料もあります。
❒ 遮熱塗料
太陽の反射率を高め、屋根や外壁の温度が上がるのを抑える効果があります。
室内の温度が一般的な塗料と比較し、2~3度下がるといわれています。屋根だけ遮熱塗料をお選びいただくことも多いです。
❒ ラジカル抑制
紫外線が当たると発生する劣化の原因【ラジカル】の発生を抑える塗料です。
発売されたばかりでご存じのない方も多いですがコスパが良く、大変人気な塗料になります。
❒ セルフクリーニング
塗料が自分で汚れを落としてくれる塗料になります。
紫外線で有害物質や汚れを分解したり、雨になじませて洗い流す塗料などもあり、きれいを長持ちさせ長期的に美観を保つことが可能です。
お見積りの作成など、
何度でも無料でご提出させて頂きます。
メールでのお問い合わせは⬇こちらからお願い致します。
お問合せはこちら