冬場の外壁塗装 メリット・デメリット - 外壁塗装 屋根塗装 神奈川県横浜市旭区 みらいホーム株式会社

  • メールからのお問い合わせはこちら
  • 電話
  • メニュー
お電話フリーダイヤル0120-85-8886

神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11

営業時間8:00〜20:00
メールからのお問い合わせはこちら
instagramはじめました!!

冬場の外壁塗装 メリット・デメリット

2022年12月02日

お世話になります。

お家の外壁を塗り替えるタイミングは、目安として10年ごとに一度と言われていますが、それ以前であっても外壁に劣化が見えはじめたら、早急に塗装工事を考えなければいけません。

いざ外壁塗装をするとなると「季節はいつが良いのか?外壁の工事は屋外での作業になるし、冬場は無理なの?」と、思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに冬は寒さも厳しく、日照時間も短くなります。
冬の外壁塗装は無理なのかな、と最初から冬の時期を避けてしまうのも仕方ありませんが、最適に外壁塗装を行う条件さえクリアしていれば、冬場でも外壁塗装を実施することができます。
今回は、冬の外壁塗装に関わる内容をご紹介させて頂きます。

外壁塗装は、冬場でも行うことができるのでご安心ください。
ただどうしても外壁塗装ができない条件があり、そのような日は冬に限らず工事がストップしてしまいます。
逆に考えると、条件さえ合えば冬でも外壁塗装工事は問題なく行えるということになるのです。
それでは、どうしても工事ができない条件をご紹介させて頂きます。

冬場の外壁塗装、作業ができないのはどんなときなのでしょうか?

❒ 雪の降る日と雪が多い地域

外壁塗装は、雪の降る日や、前日に雪が降り屋根に積もっている日は工事ができません。
理由は、外壁が濡れているからです。
雪のあとに天気が良くなり気温が上昇すると、積もっていた雪がとけ出して雪解けの水が流れ落ち、外壁を濡らしてしまう可能性があります。

外壁が濡れてしまうと、塗料が壁にうまく密着しません。
さらに、作業を行うための足場や地面が濡れていると、工事関係者が滑って怪我をするかもしれません。
その為、雪により工事に影響がでるのは、主に北海道や東北地方などの豪雪地方があげられます。
長い場合は、雪どけまで工事が行えなくなることもあるほどです。

❒ 気温は5℃以下、湿度85%以上の日

「気温は5℃以下、湿度は85%以上の日は工事を行わない」

これは国土交通省や日本建築学会が発行している仕様書にも記載されています。
これは、外壁塗装に限らず、すべての工事で365日守らなければならない内容です。

また、塗料は油性だとシンナー、水性だと水で薄めますが、気温が5℃以下になると塗料の品質を落としてしまいます。
塗装の際にも塗料ののびが悪く、硬化不良を起こす可能性が高まり、ムラが出て綺麗に仕上がりません。

❒ 結露や霜が外壁についている日

結露は建物の中と外の気温差によって生じ、窓ガラスや外壁の表面に水滴といった姿で現れます。
冬になると朝起きたときに、窓ガラスに結露が発生していることがありますよね。

結露をそのままにしておくと、カビやコケの発生を引きおこしてしまいます。
さらに放置し続ければ、建物を腐食させてしまうほど危険です。

霜は気温が4℃以下になると発生します。
外壁が結露や霜で濡れていると、これらをいくら拭き取っても塗装を行うことはできません。
しっかりと乾いた外壁に塗装をしないと塗料が密着しないため、無理して塗装をしても塗膜が剥がれるなど施工不良の原因になってしまうのです。
その為、結露や霜が発生している日は塗装できないということになります。

冬の時期でも外壁塗装はできますが、やはりそれなりにメリット・デメリットはあります。

メリット とは?

冬は冷たい風が吹き寒さも厳しくなりますが、天気は比較的安定していて晴れの日が多いのが特徴です。
雨で工事がストップしないため、工程表通りに作業を進めることができますね。

空気も乾燥していて湿度が低いため、塗料の硬化にも悪くはない時期です。
冬場は業者側のスケジュールにも余裕がある場合も多く、急な依頼にも対応してくれることもあります。

❒ 晴れた日が多く天気に左右されにくい
❒ 湿度が低く乾燥に向いた時期
❒ スケジュールが立てやすい
❒ 工程表通りに進む
❒ 者側に余裕がある

デメリットとは?

冬のデメリットとしては、夜にグッと気温が下がり発生する結露や霜が挙げられます。
結露がひどい場合は、完全に乾くまでは作業を進めることができず、塗装ができない日があります。

さらに晴れた日でも日照時間は短いために、職人の作業時間が短くなってしまいます。
「暗くても街灯があるし、ライトで照らしながらの作業ができるのでは?」と感じるかもしれません。
しかし、暗いなかでの塗装作業は塗り残しやムラができる可能性も高く、仕上がりに支障が出ることがあります。

また、気温が低すぎると塗料にまぜたシンナーや水が蒸発しにくく、塗料がなかなか固まらない(乾燥しない)ことも冬のデメリットです。
しかし、十分な乾燥時間を確保すれば、品質には問題ありません。
乾燥時間がかかるために、工期が長くなるのは仕方のないことです。

また建物の中で過ごす側にとっても、建物周囲に組まれる足場や飛散防止ネットなどで貴重な日差しが遮られてしまいます。
これにより、部屋のなかが暗くなってしまうなども考えられます。

❒ 日照時間が短く作業時間も短い
❒ 気温が低いため乾燥に時間がかかる
❒ 工期が他の季節より多少は長くなる
❒ 建物内部が暗くなる
❒ 雪や夜露・結露、霜で作業がストップする

外壁塗装は季節により向き不向きがあるのではなく、塗装に適した気温や気候に左右されます。
そして、一番重要なことは、塗装した塗料を完全に乾燥させることです。
その点から考えれば、1年のうちで外壁塗装に最適な季節といわれるのが、春の4~5月と秋の10~11月になります。

しかし、前の項目でもご紹介した通り、その他の時期が決してダメなわけではありません。
気温や湿度、日照時間などを総合的にみると、工事のスケジュールも組みやすくスムーズに工程が進むのが春と秋といえるだけなのです。

梅雨はスケジュール通りにはいかない場合もあります。
冬よりも工事のスケジュールが予定通りに進まないのが、梅雨と台風のシーズンです。
その大きな原因は、雨です。

梅雨に入ると毎日ジメジメして、スッキリしない天候が続きます。
そして、ジメジメの原因である湿気こそ、外壁塗装の天敵ともいえる存在なのです。

梅雨や台風シーズンは、高い日には湿度が80%近くまで上がることもあります。
おまけに外壁にも雨があたって濡れてしまうため、塗装することはできません。
そのため余裕をみてスケジュールを組んでいても思うように作業が進まず、完成までに時間がかかってしまうこともあるのです。

雨で塗装ができない理由とは?

外壁が濡れたまま塗装を行うと、せっかくの塗料が雨で流れ落ちてしまいます。
外壁に塗装した塗料が薄まったり、水が跳ねて跡がついたりしてしまう為、雨の日は塗装ができないのです。

雨が続く限りは、もちろん乾燥させることもできません。
ほとんど工事ができないという判断で、梅雨は工事を避けることが多くなります。

1、2月の閑散期は狙い目です!
外壁塗装をお考えの方は、1、2月の閑散期を候補に入れてみてはいかがでしょうか?
確かにデメリットもありますが、実はメリットも少なくありません。
「冬の塗装工事は避けたい」と思う方が多いからこそ、閑散期は狙い目といえます。

余裕があり何ごともスムーズです!
大きな工事は年内に済ませたいという気持ちは、きっと誰もが同じ思いのはずです。
その為、11月、12月は、かけ込みで塗装工事を済ませて欲しいという依頼もあることから、業者側のスケジュールが詰まっています。

その反面、まだ忙しい年始から大がかりな工事を始めようとする方はそんなに多くはありません。
そのため業者にも余裕があり、打ち合わせや工事がスムーズに進みます。

打ち合わせに費やす時間に余裕があれば、希望をしっかりと伝えて業者とのコミュニケーションもうまくとることができます。
業者も最良の方法を考え、さまざまな提案を出してくれることでしょう。

スケジュールが組みやすく作業も安定します!
閑散期は混みあっていない分、希望する日に合わせて柔軟にスケジュールを組むことができます。
「後が詰まっているから絶対にこの日に、この工程まで進めておかないと」など、無理なスケジュールを組まなくても済むからです。
スケジュールに無理があれば、塗装の品質にも影響しかねません。

閑散期をおすすめする理由は、まさにここにあります。
「冬は乾燥するまで時間がかかるだろう」と、長めのスケジュールを組むことで気持ちにも余裕ができます。
最初から長い工期だと知らされていれば、納得してお任せすることができますね。
気候がよく工事も順調に進めば、早めに工事を終えられることがあるかもしれません。

その為、1、2月の寒さであっても塗装の品質は安定しており、時間と気持ちにも余裕があるので作業も丁寧に行ってもらえます。
閑散期であるため、もしかすると業者によっては値引きがあったり、急な依頼を引き受けてくれたりと、嬉しいメリットもあるかもしれません。
閑散期はデメリットばかりでなく、依頼する側にも業者側にもプラスになることが考えられるのです。

冬の外壁塗装こそ業者選びは慎重にお選びください!
冬の外壁塗装についてご紹介させて頂きましたが、業者選びは慎重に行うことが大切です。
作業ができなくなる条件(気温・湿度・天気)に加えて、使用する塗料をきちんと管理、扱いできる業者を選ばなければなりません。

地域密着型の業者は気候の把握をしています。
同じ日本国内でも、住んでいる地域により気候はまったく異なります。
雪の量や気温など、地域ごとの特性を把握しておかなければ、高品質の外壁塗装は実現できません。
地域の天気や気候を把握しているのは、地域に長く密着してきた業者だといえます。

地域で長く仕事を続けられていることは、それだけ地域のことを知り信頼されている証拠にもなります。
利益だけを考え、外壁について何も知らない素人だからと適当な仕事をしていれば、地域に密着することは出来ないのです。
冬の外壁塗装を行う条件を、天気や気象に合わせてうまくクリアし工程を進められる、信頼できる地域密着型の業者選びはとても重要なことです。

悪徳業者には気をつけてください!
条件が悪くても、工事を早く終わらせたいからと強行する業者があります。
仕上がり具合よりも自分たちの利益を優先させるために、多少の雨なら大丈夫、乾燥もほどほどなど、考えられない工事を行う悪徳な業者がいることも知っておかねばなりません。

また、最初の打ち合わせでは話になかった追加料金などを、後になり付け加えてくる場合も考えられますが、余計な費用は支払う必要はありません。
必ず最初の打ち合わせで見積り以外の費用は発生しないか、無理な工程は組まれていないかを確認してください。
場合によっては追加費用が発生することもありますが、優良業者ならきちんと事前に説明があるはずです。

「冬だから外壁塗装工事ができない」ということはありません。
塗装ができない条件の「雪、雨、気温5℃以下、湿度85%以上・結露、霜」の日を除けば作業を行うことができます。

冬は他の季節に比べて日照時間が短く、塗装の乾燥に時間がかかってしまいますが、これらの条件を考慮して、工期に余裕を持たせたスケジュールを組めば、冬でも問題なく外壁塗装ができます。
特に閑散期は余裕がある為、ゆったりとしたスケジュールで取り組んでもらえるでしょう。

お見積りの作成など、

何度でも無料でご提出させて頂きます。

メールでのお問い合わせは⬇こちらからお願い致します。

お問合せはこちら

 

まずは無料相談!フリーダイヤル0120-85-8886(営業時間8:00〜19:00)
  • 楽天リサーチ
  • 初めての方へ
  • 診断士による外壁診断が無料!
  • みらいホームは安心の登録事業者保険加入で万が一の時も安心です。
  • リフォームローン
  • 15年耐久次世代塗料パーフェクトトップラジカル
  • 外壁塗装の新定番「オートンイクシード」
  • 失敗しない業者選び
  • 毎年無料!安心の定期訪問サポート
こんな症状出てませんか?
  • ひび割れ
  • 外壁の汚れ、コケ、カビ
  • 塗装の剥がれ
  • 鉄部のサビ
  • このような症状がでたら
ご相談ください。
  • こんな営業には要注意!
  • みらいホームが選ばれる理由
  • 塗装職人のうんちくブログ
  • 塗装職人のうんちくブログ
  • 取扱い塗料

会社概要

会社概要

【所在地】神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11

お気軽にお電話ください!

FAX:045-744-6294

営業時間 8:00〜20:00

メールでのお問い合わせはこちら