神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11
お世話になっております。
代表の熊坂です。
いやぁ、しかし、昨日は久々の猛暑でしたね!!
皆様、お身体の方はいかがでしょうか?
私は、一日中炎天下での作業でしたので、少々バテ気味でした^^;
まさに、台風一過ですね!!
それにしても、強烈な台風でしたが、、
ご自宅が被害に遭われた方も多くいらっしゃるようです。
屋根、軒天などの故障でお困りのお客様からのお問い合わせを多く頂いております。
また、雨漏りの被害に遭われた方も多くいらっしゃるそうです。
雨漏りの原因には様々なものがございます。
雨漏りが起こる主な原因を、10個ほどあげてみましょう。
1,屋上の防水の劣化による雨漏り
メーカーで保証しているのは5年です。
5年ごとに一番上の防水の上塗りメンテナンスをしていれば二層になっている防水層の下の層の紫外線劣化を防ぐことができるので、そのようなことはないのですが、実際にはメンテナンスを行っているご自宅は非常に少ないのが現実でございます。
2,瓦やコロニアルの下に葺いてある防水シートの老朽化による雨漏り
防水シートは経年劣化しますが、材料によって違いますが、平均的に15年~20年で劣化し、裂けてしまってそこから雨が漏ってこる場合がおおいです
3,新築時の施工不良による雨漏り
ズバリ、手抜きです!!
新築時にメーカーが指定した施工方法を守っていない手抜き工事の場合があり、
特にコロニアルの屋根のお宅で雨漏りをしています、と、お電話を頂いた場合は、8割方は、そのような状況になっております。
4,屋根の塗装、コーキングによる雨漏り
屋根の塗装、コーキングによる簡易修理は、専用の材料で、我々のように、知識をもった業者に必ず依頼してください。
屋根の知識のない業者が塗ってしまった場合、材料が間違っていたり、塗装後に必要な処理をしないケースが多くあります
そういったご自宅は、たいてい雨漏りをしてしまいます。
5,一戸建ての2階ベランダの防水劣化、施工不良による雨漏り
屋上の防水と同じようにできるだけ5年ごとに表面の防水塗装のメンテナンスをしてください。
植木鉢や小さい物置などを置いてあるお宅は、防水が傷みやすいです。
6,屋根のトップライトの不良、近辺の防水不良による雨漏り 雨漏りのことを考えたならば、トップライトをつけないことをおすすめします
トップライト本体の防水パッキンの寿命が、10年~20年くらいで、やってくるので、そこから雨漏りする可能性が高まります
トップライト周辺の板金を使った防水処理の施工不良による雨漏りの場合もございます
7、雨樋のつまり
落ち葉などが雨樋のパイプに詰まってあふれた水が壁から入ってくる可能性がございます
8,窓のサッシのパッキンの劣化による雨漏り
サッシのパッキンが劣化して築10年から20年以降のお宅では、窓から漏れる可能性がございます
9,瓦やコロニアルなどの屋根材が突風などで飛んでしまった雨漏り
コロニアルの場合は、屋根に使われる木材や釘が腐食してしまって屋根材が飛んでしまいます
瓦の場合は、隙間に詰めてある漆喰や屋根の下地の劣化によって屋根材がとんでしまう場合がございます
10,太陽光発電や太陽光温水器などの設置による雨漏り
設置時に屋根にあなをあけているので、特にコロニアルの場合は、構造的に漏れてきます。これは、明らかに太陽光メーカーの勉強不足です
これが問題になり、テレビでも取り上げられ、最近は徐々に改良されてきています
【所在地】神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11
お世話になっております。
代表の熊坂です。
いやぁ、しかし、昨日は久々の猛暑でしたね!!
皆様、お身体の方はいかがでしょうか?
私は、一日中炎天下での作業でしたので、少々バテ気味でした^^;
まさに、台風一過ですね!!
それにしても、強烈な台風でしたが、、
ご自宅が被害に遭われた方も多くいらっしゃるようです。
屋根、軒天などの故障でお困りのお客様からのお問い合わせを多く頂いております。
また、雨漏りの被害に遭われた方も多くいらっしゃるそうです。
雨漏りの原因には様々なものがございます。
雨漏りが起こる主な原因を、10個ほどあげてみましょう。
1,屋上の防水の劣化による雨漏り
メーカーで保証しているのは5年です。
5年ごとに一番上の防水の上塗りメンテナンスをしていれば二層になっている防水層の下の層の紫外線劣化を防ぐことができるので、そのようなことはないのですが、実際にはメンテナンスを行っているご自宅は非常に少ないのが現実でございます。
2,瓦やコロニアルの下に葺いてある防水シートの老朽化による雨漏り
防水シートは経年劣化しますが、材料によって違いますが、平均的に15年~20年で劣化し、裂けてしまってそこから雨が漏ってこる場合がおおいです
3,新築時の施工不良による雨漏り
ズバリ、手抜きです!!
新築時にメーカーが指定した施工方法を守っていない手抜き工事の場合があり、
特にコロニアルの屋根のお宅で雨漏りをしています、と、お電話を頂いた場合は、8割方は、そのような状況になっております。
4,屋根の塗装、コーキングによる雨漏り
屋根の塗装、コーキングによる簡易修理は、専用の材料で、我々のように、知識をもった業者に必ず依頼してください。
屋根の知識のない業者が塗ってしまった場合、材料が間違っていたり、塗装後に必要な処理をしないケースが多くあります
そういったご自宅は、たいてい雨漏りをしてしまいます。
5,一戸建ての2階ベランダの防水劣化、施工不良による雨漏り
屋上の防水と同じようにできるだけ5年ごとに表面の防水塗装のメンテナンスをしてください。
植木鉢や小さい物置などを置いてあるお宅は、防水が傷みやすいです。
6,屋根のトップライトの不良、近辺の防水不良による雨漏り 雨漏りのことを考えたならば、トップライトをつけないことをおすすめします
トップライト本体の防水パッキンの寿命が、10年~20年くらいで、やってくるので、そこから雨漏りする可能性が高まります
トップライト周辺の板金を使った防水処理の施工不良による雨漏りの場合もございます
7、雨樋のつまり
落ち葉などが雨樋のパイプに詰まってあふれた水が壁から入ってくる可能性がございます
8,窓のサッシのパッキンの劣化による雨漏り
サッシのパッキンが劣化して築10年から20年以降のお宅では、窓から漏れる可能性がございます
9,瓦やコロニアルなどの屋根材が突風などで飛んでしまった雨漏り
コロニアルの場合は、屋根に使われる木材や釘が腐食してしまって屋根材が飛んでしまいます
瓦の場合は、隙間に詰めてある漆喰や屋根の下地の劣化によって屋根材がとんでしまう場合がございます
10,太陽光発電や太陽光温水器などの設置による雨漏り
設置時に屋根にあなをあけているので、特にコロニアルの場合は、構造的に漏れてきます。これは、明らかに太陽光メーカーの勉強不足です
これが問題になり、テレビでも取り上げられ、最近は徐々に改良されてきています