外壁塗装 屋根塗装 花粉の影響はないの?
2023年03月23日
会社概要
名 称 | みらいホーム株式会社 |
---|---|
代 表 | 熊坂 治樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11 |
TEL | 0120-85-8886 |
資本金 | 1,000万 |
沿 革 | 平成25年 みらい建装創業 平成27年 みらいホーム株式会社設立 |
事業内容 | 外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、白アリ駆除、床下リフォーム |
許認可番号 | 神奈川県知事許可(般ー5)第91883号 |
お世話になります。
ここ最近は雨が多いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
雨天の場合、空中に浮遊していた花粉は雨とともに地面へ落ちていくため、花粉症の症状は軽くなりますが、雨が上がって地面が温められると、落ちた花粉は再び空中に巻き上げられるため、新たに飛散してきた花粉と併せて考えれば、通常よりも飛散量が多くなります。
花粉の回避対策をしていないと症状が悪化するので、花粉症の方は、雨天の翌日は特にお気をつけくださいね!
この時期は、洗濯物や屋外の駐車場などに駐車している車に、目に見えるほどに花粉が付着したり黄砂が積もったりします。
洗濯ものは室内干しにしたり、車の洗車頻度も上がります。
そんな空気中に浮遊する粒子の多い今の季節に、外壁塗装や屋根塗装の工事を行っても問題はないのか?と、疑問に思う方もいらっしゃると思います。
外壁塗装、屋根塗装を行う前に、外壁や屋根の古い塗料や汚れを落とす為に、高圧洗浄を行います。
しかし、せっかくきれいに洗浄してもすぐに花粉や黄砂が付着して汚れてしまったり、塗料に混入してしまったりして、塗料の効果や耐久性が落ちてしまうのではないかと心配になりますよね。
外壁塗装、屋根塗装塗装の工事期間は2~3週間はかかってしまうので、安い工事ではないために不安要素の1つになってしまいます。
外壁塗装、屋根塗装の工事を行う際には、必ず安全のために足場を組みます。
そして、高圧洗浄や塗装時に近隣へ汚水や塗料が飛散しないよう飛散防止シートを建物全体に張って囲います。
その飛散防止シートの役割は、外へ飛び散るのを防ぐためだけではなく、外からのチリや粉じん、花粉や黄砂などの舞い込みを防ぐ効果もあります。
よって、この花粉と黄砂の舞い降るシーズンでも、飛散防止シートによって守られている為、ご心配するほどの影響はほとんどございません。
黄砂や花粉は、人にはくしゃみや鼻水などの影響を及ぼしますが、外壁塗装、屋根塗装の工事には飛散防止シートによってほとんど影響がないので、今のシーズンでも問題なく工事行うことができます。
春は、気候も穏やかで暖かく塗装工事にも向いている良い季節でもあります☺
本日も最後までお読みいただきありがとうございました☺
お見積りの作成など、
何度でも無料でご提出させて頂きます。
メールでのお問い合わせは⬇こちらからお願い致します。
お問合せはこちら