東京オリンピック開会式
2021年07月24日
会社概要
名 称 | みらいホーム株式会社 |
---|---|
代 表 | 熊坂 治樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11 |
TEL | 0120-85-8886 |
資本金 | 1,000万 |
沿 革 | 平成25年 みらい建装創業 平成27年 みらいホーム株式会社設立 |
事業内容 | 外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、白アリ駆除、床下リフォーム |
許認可番号 | 神奈川県知事許可(般ー5)第91883号 |
お世話になっております。
代表の熊坂です。
連日猛暑日が続く毎日ではございますが、いかがお過ごしでしょうか。
気温が高い中でのマスク着用は辛いものではありますが、熱中症には十分にお気をつけてお過ごしください。
さて、昨夜8時より、いよいよ東京オリンピックの開会式が行われました!!
天皇陛下が開会を宣言され、史上最多となる33競技となり、各国から1万1000人あまりが参加するオリンピックとなりました。
今年は、57年ぶりに東京で開催されるオリンピックですが、新型コロナウイルス感染の再拡大により、ほとんどの会場が無観客にて行われるという異例な状況下での開幕となりましたね。
開会式では、今回のテーマとなる【心でつながる】を掲げ、新型コロナウイルスの脅威の中で日々を過ごす世界の人々に向けて、希望を感じてもらいたいというメッセージが込められていましたね。
オリンピック発祥の地、ギリシャが先頭となり、開催国である日本選手団は、最後に登場し、155人の選手たちが入場されました。
また、バスケットボール男子の八村塁選手と、レスリング女子の須崎優衣三種に続いて、それぞれの種目の選手が続々と入場されている皆様の姿は、とてもパワーみなぎる、そしてこのオリンピックに向けて死にものぐるいで努力をされてきたという表情がお一人お一人に表れていました。
また、今回の聖火台のモチーフは【太陽】
今年3月に東日本大震災の被災地、福島県を出発し、国立競技場にたどり着いた聖火は、元プロ野球選手の王貞治さんと長嶋茂雄さん、松井秀喜さんなどによって繋がれ、最後はテニスの女王大坂なおみ選手が聖火台に点火しました。
また、脱炭素社会に向けて、聖火台の燃料には大会史上初となる【二酸化炭素を排出しない水素】が使用されたそうです。
東日本大震災の被災地である福島県浪江町の施設で製造された水素を使用されたということで、【持続可能性への取り組みに加え、東日本大震災から1歩ずつ復興に向けて進む被災地の姿を世界に伝える象徴】としています。
大会は、8月8日までの17日間に渡って開催されます。
選手たちの活躍を期待しています。
お見積りの作成など、
何度でも無料でご提出させて頂きます。
メールでのお問い合わせは⬇こちらからお願い致します。
お問合せはこちら