横浜市神奈川区Y様邸 外壁塗装 屋根塗装 修繕工事 着工致しました。
2020年03月23日
会社概要
名 称 | みらいホーム株式会社 |
---|---|
代 表 | 熊坂 治樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11 |
TEL | 0120-85-8886 |
資本金 | 1,000万 |
沿 革 | 平成25年 みらい建装創業 平成27年 みらいホーム株式会社設立 |
事業内容 | 外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、白アリ駆除、床下リフォーム |
許認可番号 | 神奈川県知事許可(般ー5)第91883号 |
お世話になります。
工事部主任小栗です。
横浜市神奈川区Y様邸、外壁塗装、屋根塗装、修繕工事、着工しました。
まず、バイオ洗浄を行いました。
バイオ洗浄とは、バイオ洗浄用につくられている薬品を使用して洗浄を行います。
まず、バイオ洗浄用の液体を外壁に散布していきます。
そうすることにより、外壁、屋根の汚れを形成している細菌を分解させることができます。
外壁、屋根の汚れの原因となっている細菌の分解ができたら、バイオ洗浄用の薬品を散布した部分に高圧洗浄を行っていきます。
この高圧洗浄を行うときは、一般的な高圧洗浄の場合と同じように、普通の水を噴射していきます。
次に、外壁塗装、屋根塗装工事において、最も重要な下塗り塗装を行います。
外壁、下塗り塗装です。
屋根下塗り塗装です。
下塗りは外壁塗装の基本となる、とても重要な工程です。
下塗りには中塗り・上塗りとまったく機能も成分も違う塗料を使用していきます。
では、下塗りにはどのような役割があるのでしょうか?
1、外壁材と塗料との接着力を高めてくれる
下塗りはサイディングボード、コンクリート、モルタルなどの外壁材と中塗り・上塗り塗料との接着力を強め、耐久性(防水性と耐候性)に優れた外壁塗膜を作り上げることが目的です。
「下地強化剤」とも言い、下塗り工程を行わないと外壁材に中塗り・上塗り塗料が定着しません。
2、外壁材への塗料染み込みを防いでくれる
下塗りをしないで中塗り・上塗りをすると、外壁材を直接塗装することになってしまいます。
その場合、塗料の気泡、その他の要因によって、外壁材を逆に傷める可能性があります。
また、表面をきれいに塗装しても、塗料が外壁材に染み込むため、時間が経過すると塗りムラが発生し、美観に優れた外壁塗装にはなりません。
外壁材と塗料との接着力も弱く、結果的に外壁の耐久性も短くなります。
お見積りの作成など、
何度でも無料でご提出させて頂きます。
メールでのお問い合わせは⬇こちらからお願い致します。
お問合せはこちら