東京都大田区 S様邸 外壁塗装 屋根塗装工事
2018年09月26日
会社概要
名 称 | みらいホーム株式会社 |
---|---|
代 表 | 熊坂 治樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11 |
TEL | 0120-85-8886 |
資本金 | 1,000万 |
沿 革 | 平成25年 みらい建装創業 平成27年 みらいホーム株式会社設立 |
事業内容 | 外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、白アリ駆除、床下リフォーム |
許認可番号 | 神奈川県知事許可(般ー5)第91883号 |
お世話になっております。
代表の熊坂です。
本日もあいにくの雨ですね、、、
さて、昨日に引き続き、先日行いました東京都大田区にお住まいのS様邸、
外壁塗装工事、屋根塗装工事の作業内容をご紹介します。
↑ こちらは、シール撤去後です
↓ こちらはマスキングテープ、プライマー(接着剤)塗布している最中です
↓こちらはシール材充填しています
家の外壁サイディングの特徴といえば、ボードとボードの境目にある継ぎ目です。
これを『目地』といいますが、この場所と窓などのサッシまわりにはシールというゴム状のものが埋め込まれています。
このシールのことをシーリング、コーキングともいいます。
新築時、詐ディングボードを張り終わった工事のあと、はじめはマヨネーズ上になっているシールを目地などを注入していき時間がたつとゴム状に固まってきます。
時間による経年劣化
新築のときは上から塗装をせずにシールそのものがむき出し状態のため、紫外線が直接あたる格好となって劣化していきます
特に、家の北東側より日の当たりが強い南西側の劣化が激しくなります。
そのため、のちのち雨水の侵入を防ぐためにも塗装前にシールの打ち直しの交換工事が必要になってきます。
専門用語では、打ち替えともいいます。
打ち直しをせずに塗装も可能かもしれませんが、せっかく足場を組んで工事をするわけですから、多少の費用は加算されてしまいますが、長持ちするということわ考えれば必ずやっておいたほうがいいでしょう。