ガイナをご存知でしょうか?
2018年09月04日
会社概要
名 称 | みらいホーム株式会社 |
---|---|
代 表 | 熊坂 治樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11 |
TEL | 0120-85-8886 |
資本金 | 1,000万 |
沿 革 | 平成25年 みらい建装創業 平成27年 みらいホーム株式会社設立 |
事業内容 | 外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、白アリ駆除、床下リフォーム |
許認可番号 | 神奈川県知事許可(般ー5)第91883号 |
お世話になっております。
外は、雨が強くなったり、あがったり、よくわからないお天気でございますね。。。
さて、本日は、今大変注目されている【ガイナ】についてご紹介させていただきます。
ガイナは、外壁や屋根の塗装で、最も注目されている塗料でございます。なぜなら、ガイナは、ロケットで最も摩擦熱を受ける先端部分にも使われている塗料の断熱・遮熱技術を、JAXAが民間の日進産業に転用した塗料なのです。
ですから、塗料として、特に断熱性能と遮熱性能が高く、省エネ塗料として経済産業省も大注目している塗料でございます。
経済位産業省も自分たちで弊社の塗料を実験し、その結果、最も効果が高いのが、ガイナであると言っております。
ガイナの特徴
ガイナが販売されてから10年を過ぎています。
意外と昔からある塗料なのです。もともとガイナは遮熱塗料、断熱塗料として売り出したのですが、使っているうちにお客さんから、
「あれ、ガイナを塗ったら部屋の空気が前よりもきれいになった感じがする。」
「毎朝、屋根のうえに鳥がやってくるんだけど、鳥の足音が聞こえなくなった」
というお客様からの口コミがあり、販売している日清産業を調べてみると、確か
に空気がきれいになったり、防音機能がある!!というメーカーすら把握していなかった効果があり、ガイナの効果が知られていった経緯があるのです。
ガイナのメリット
・ 夏は涼しく冬は暖かい
・ 外の騒音が聞こえないし、中の音を近所に届きずらくする
・ フッ素塗料に近い、高い耐久性
・ 結露しないから断熱材が劣化しずらい
・ 結露が大幅に減る
・ 高い耐熱性は、不燃材料と認定されている
・ 空気をきれいにする機能がある
・ 水性だから環境によく、工事中の臭いも少ない
なぜ、このようなガイナは多機能なのでしょう?
その理由の大半は、ガイナはセラミックを含む塗料だからです。
ガイナは塗料というよりも、塗材という言い方がふさわしく、なぜなら他の塗料は、「塗料を塗る」という感じになりますが、ガイナは「セラミックをコーティングする」という感じだからです。
このセラミックを屋根や外壁にコーティングすることで、紫外線は跳ね返したり、中の熱気を外に逃がしづらくする断熱機能、そして、音をセラミックが反射吸収するので、イオン化作用を引き起こしたり、様々な機能が発生するのです。