横浜市泉区 サイディング クリヤーフッ素塗装
2016年11月19日
会社概要
名 称 | みらいホーム株式会社 |
---|---|
代 表 | 熊坂 治樹 |
所在地 | 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-9-11 |
TEL | 0120-85-8886 |
資本金 | 1,000万 |
沿 革 | 平成25年 みらい建装創業 平成27年 みらいホーム株式会社設立 |
事業内容 | 外壁塗装、屋根塗装、漆喰工事、防水工事、リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、白アリ駆除、床下リフォーム |
許認可番号 | 神奈川県知事許可(般ー5)第91883号 |
今回はサイディングの柄や、模様を活かしたクリヤー塗料の作業工程お見せします!
まずは高圧洗浄です。
色の付いた塗料で塗り潰さないので、いつもより時間を掛けて洗浄しています、クリヤー塗料なのでコケや黒ずみがそのままでてしまうからです。
塗装しないスタンプコンクリートや駐車場の土間も高圧洗浄します、黒ずみが取れているのがはっきり分かりますね。
クリヤー塗料とは言えアルミサッシや、ガラスなどに塗料が付くと見た目が悪いので、しっかり養生してから塗ります。
写真は上塗り1回目です。
本来サイディングの下塗りに使われる事の多いシーラーですが、クリヤー塗装の場合塗りません、、、と言うか塗ってしってはいけません、シーラーの塗膜が紫外線によって、黄化して黄ばんできてしまうからです。
でも、密着度、耐久性は変わらないのでご安心下さいm(._.)m
上塗り2回目です。
艶ムラが出ないように均等にローラーを転がします。
これで塗装の工程は終わりです、シーラーを塗らないので上塗り2回塗りで完了です。
今回使用した塗料はルミステージ水性UVカットクリヤーです。
水性なので小さなお子さんがいても安心です、匂いも殆ど有りません、しかもフッ素樹脂塗料です。
期待耐久年数はなんと20年です!
次はサイディングのジョイント部の目地のシールの打ち替えです。
写真1枚目シール撤去後です。
プライマーを塗布してから、シール材を充填して、バッカーと呼ばれるヘラで馴らせば完了です。
写真2枚目シール打ち替え後です。
シール材の色も何種類かあるので、既存の外壁に合う色を選びました。
シールをクリヤー塗装の後に打ち替えたのにも理由があります、シール材の上にクリヤー塗装をしてしまうとその部分だけクリヤーの塗膜が割れてきてしまうからです。
サイディングの柄や、模様を活かしたい方はクリヤー塗装経験豊富な弊社に是非お任せ下さい^_^
なお、サイディングの劣化具合、汚れ具合によってはクリヤー塗料をオススメ出来ない事もあるので、ご心配な方はお気軽にご相談下さいm(._.)m